ウォンバットの生態について知ろう!
皆さん、この動物をご存知ですか?この動物はウォンバットといいます。豪州の限られた地域に生息、低木林や草原に分布し、調べたところ、ウォンバットは生態が異なるものの、コアラに近い種族だそうです。知っている人もそうでない人もこれから画像でウォンバットについて詳しく教えちゃいます!
https://matome.naver.jp/odai/2138476749523606501
コアラに近い種族と言われているウォンバット。たしかに!よく見ると鼻のあたりがコアラに似ています。
ウォンバットには2種類います。これはヒメウォンバット。粗い体毛で、短く丸みを帯びている耳、裸出している鼻先が特徴です。
http://karapaia.com/archives/52180114.html
こちらはケバナウォンバット。ヒメウォンバットと違い、柔らかい体毛、長くて三角形の耳、鼻先が短い体毛で被られているのが特徴です。
http://manyamou.exblog.jp/tags/コモンウォンバット/
草食動物のウォンバット。植物の葉や茎を食べます。食べている姿だけを見ているとネズミのようにも見えますね。画像は青草を食べています。
http://karapaia.com/archives/52152613.html
ウォンバットには体色が3種類あり、画像のような黒と灰色、そして褐色もいるそうです。体色が違うなんて知りませんでした!
http://x-fenrir.com/animal/1185/
褐色のウォンバット。褐色なので他の色のウォンバットに比べて目立っている気がしますね。珍しい感じがします。
http://hotnews-saisinnavi.blog.so-net.ne.jp/2015-12-10
ウォンバットの歯は無根歯であるため、一生伸び続けるそうです!堅い樹皮や植物などをかじって削らないと、口に収まらなくなってしまうそうですよ。
http://www.pz-garden.stardust31.com/yuutai-moku/uonbato-ka/uonbatto.html
ウォンバットの四肢は短いですが、短い距離なら時速40kmほどで走ることができるそうです!意外にスピードが速いですね!
https://matome.naver.jp/odai/2148106609168129201
ずんぐりとした体つきのウォンバット。それが可愛いんですよね~。ウォンバットは内股で歩きます。
http://karapaia.com/archives/52138060.html
世界一大きいウォンバット。しかも世界最年長だそうです!体重は約30kg。ウォンバットの平均寿命を12年ほど上回ってるというので驚きです!
http://karapaia.com/archives/52180114.html
コアラやカンガルーと同じ有袋類動物のウォンバット。穴を掘るときに育児嚢に土や砂などが入らないように袋が後ろ向きについているのが特徴です。
http://mntlog.blogspot.jp/2011/01/110106.html
ウォンバットの赤ちゃん。生まれた時はほとんど体毛がないようです。見ていて寒そう・・・。毛の少なさにビックリ!
http://www.city.ikeda.osaka.jp/furusatonozei/1480496813030.html
ウォンバットは一頭につき一匹しか産みません。生まれた赤ちゃんは母親の腹袋で約6カ月過ごすそうです。
http://photozou.jp/photo/show/118432/28045479
穴掘り名人といわれるウォンバット。土の中に長いトンネル状の巣穴を作って生活し、一日で90cmの土を進むことができるそうです。
http://www.zoocan.jp/zukan/index.cgi?146
ウォンバットの爪。よく見ると爪先が丸くなっていてスコップのような爪です。頑丈な前足の爪で地面に3~10mの巣穴を掘ります。
http://halpost.com/technology/9048/
にんじんを食べるウォンバット。前足で押さえて食べるんですね。それにしてもおいしそうに食べています。
https://4travel.jp/travelogue/10524706
ウォンバットは夜行性で、昼間は巣穴で過ごしています。曇りの日などは餌を求めて動き回ることもあるそうですよ。
http://yamaimo.main.jp/may_wombat/
ウォンバットの性別は体の大きさでわかるそうです。なんでも雌の方が雄より大きいとのこと。雌の方が大きいなんて珍しいですね。
http://karapaia.com/archives/52155247.html
人懐っこく人との接触を好むウォンバット。抱っこが好きです!おとなしい性格ですが、極めて稀に人を襲うこともあるそうなのでちょっと怖い。
http://www.eonet.ne.jp/~nagiand703/0829.html
人の腕の中ですやすや眠るウォンバット。肌の温もりが心地いいんでしょうね。無防備に眠る姿がなんとも可愛い!
http://shindenforest.blog.jp/archives/30949073.html
ウォンバットは消化に14~18日かかると言われていて、ウンチは縄張りの主張に利用されているそうです。平和主義な動物なんでしょうね。
https://www.vario-media.net/cute/20170722_27256/
ウォンバットのお尻のほとんどは軟骨でできていて噛まれても痛くないとか。巣穴に入ってきた敵はお尻に噛みついたら巣穴の天井とお尻に挟まれ死んでしまうらしいです。
http://karapaia.com/archives/52180114.html
お尻を見せるウォンバット。僕のたくましいお尻を見て~とアピールしているように見えますね。
http://yukihyou.exblog.jp/tags/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88/5/
あくびをするウォンバット。可愛らしい印象のウォンバットですが、これだけ見るとブサイクに見えます。
https://matome.naver.jp/odai/2143233427965345901
穴から顔を出しているウォンバット。ひょっこり顔を出している姿と表情がなんとも可愛いです!
https://togetter.com/li/830107
毛づくろいするウォンバット。短い脚でする毛づくろいは大変そうですね。ポーズをとっているようにも見えます。
http://www.youbaokang.com/odai/2148932311760279401/
木を抱いて眠るウォンバット。木が枕の代わりなのでしょうか。寝顔がめちゃめちゃ可愛いですね!
http://pecharat.com/travel/australia
すやすや眠るウォンバット。寝るときは丸くなって眠るようです。小さくなって眠る姿も可愛いですね!
http://animal-notes.blogspot.jp/2015/08/blog-post_26.html
人間のように眠るウォンバット。こんなに無防備な恰好で眠ることができるのは動物園だからでしょうね。寝相がひどすぎて笑えます。
オーストラリアにあるウォンバットに注意の道路標識。ウォンバット標識は違うバージョンが3つあるそうです。
人間に甘えるウォンバットの子ども。べったり甘え、かまってアピールする姿、可愛すぎです!
http://karapaia.com/archives/52175378.html
抱っこが好きなウォンバットですが、足と足の間に挟まることも好きだそうです。間から覗く顔が可愛いです!