歴代のオデッセイから、新型オデッセイまでカッコいい画像を集めました
https://www.pinterest.jp/pin/370421138085945317/
オデッセイは、ホンダが1994年から製造、販売している乗用車です。5ドアのミニバン。
https://www.pinterest.jp/pin/638174209669097208/
オデッセイは、古代ギリシア語で「長い冒険旅行」という意味があります。
https://www.hondaall.com/car/odyssey/new-odyssey/
オデッセイは発売と同時に大ヒットとなり、生産ラインが増やされた。
このクラスの王者はトヨタのクラウンであったが、オデッセイにとって変わった。
https://www.hondaall.com/car/odyssey/new-odyssey/
2代目へフルモデルチェンジされたのは1999年。
初代オデッセイのデザインやコンセプトを継承しているが、よりスポーティな車種となった。
https://www.hondaall.com/car/odyssey/new-odyssey/
3代目オデッセイにフルチェンジされたのは2003年。
低床プラットフォームを採用し、車高の低いミニバンが誕生した。
https://www.hondaall.com/car/odyssey/new-odyssey/
4代目オデッセイへのフルモデルチェンジは2008年。
外見やコンセプトは3代目を残しているが、フロントマスクを刷新し、燃費も向上した。
https://www.hondaall.com/car/odyssey/new-odyssey/
2013年に現在の新型オデッセイが発売された。
それまでのオデッセイはすべて6~7人乗りであったが、初めて8人乗りとなった。
https://www.pinterest.jp/pin/474777985696034338/
ハイブリッドオデッセイ。
ガソリン車との外観の変更点はほとんどない。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
オデッセイは発売当時、ほぼ同時期に登場した初代CR-Vや初代ステップワゴンと共に大ヒットを飛ばし、経営不振に陥っていたホンダの再建に大きな貢献を果たした。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
オデッセイハイブリッドの燃費は24.4km/Lと、見た目によらず低燃費!
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
オデッセイハイブリッドの高速道路での実燃費は19.0km/Lほど。
車重が1900kg近いラージミニバンとしては、驚異的と言える。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
オデッセイハイブリッドは、エンジンを高回転域まで回してもエンジン音が綺麗な澄んだサウンドが心地よい。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
オデッセイハイブリッドは、市街地ではエンジンを主に発電用に使っているだけに、電気自動車に非常に近い静かでスムースな走りで運転しやすい。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
オデッセイハイブリッドの機能で、意外に見落としがちな制限速度や道路標識を読み、メーターに表示してくれる。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
市街地での実燃費も良好で、コンパクトカーに匹敵する17.6km/Lほど。
http://autoc-one.jp/nenpi/3346558/
低重心化によってクルマの根本から操縦安定性を高めたオデッセイ。
ロングドライブでも爽快です。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/performance/active-safety/
オデッセイは「事故に遭わない社会」の実現をめざして、予防安全性能を取り入れています。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/performance/passive-safety/
オデッセイはチャイルドシートを簡単・確実に固定するために、固定金具を標準装備としています。
https://www.pinterest.jp/pin/777011741929616455/
オデッセイ RA1・2 マイナーチェンジ前。
黒色がシックでカッコいいですね。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/styling/design/
オデッセイは伸びやかなプロポーションに、想像を超えるゆとりの空間や運転しやすいサイズ感。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/styling/design/
8人乗りとは思えない空間の広さが自慢の、オデッセイ。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/styling/design/
走行性抜群のオデッセイ。卓越した走行特性がギュッと詰まっています。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/cabin/
オデッセイは内面の上質さにもこだわり、見た目にも柔らかな感触のソフトパッドパネルです。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/cabin/
スマートフォンのような操作感の静電式タッチパネルを搭載したオデッセイ。
エアコンは指先のフリック操作で一気に設定温度を変えることも可能です。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/cabin/
オデッセイは、車内の広さと空間のクオリティを大切にしています。
背もたれを倒すと連動して座面前部が持ち上がり、姿勢を優しくホールドしてくれます。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/cabin/
オデッセイは、「天井を上げると同時に床面も下げる」という発想を採用。
空間を広く取ると共に、乗り降りのしやすさを実現しました。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/cabin/
座席の頭まわりが広くなるように工夫した形状など、オデッセイは乗る人それぞれ居心地の良い空間づくりにこだわっています。
オデッセイは「後ろに乗る車」と言われるほど、空間の広さに定評があります。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/utility/
オデッセイは3列目の床下収納が可能です。
荷物が多い時も安心ですね。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/interior/design/
高級感あふれる内装のオデッセイ。
快適にすごすための機能性を備え、上質な仕立てです。
https://www.pinterest.jp/pin/159455643034248058/
オデッセイのCM画像です。
静岡県賀茂郡にある大滝(おおだるの滝)を背景に、大迫力ですね。