トドについて知ろう!
トドは海の動物で北太平洋やベーリング海など幅広い場所に住んでいて、日本では北海道で見ることができます。アシカの仲間で一番大きいのがトドです。そんなトドについての疑問、どんな動物?何を食べるの?どんな習性があるの?など皆さんが知りたい情報を集めてみました!
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%80%E3%83%A9
トドの餌であるスケトウダラです。私たちが食べる辛子明太子やタラコ、カマボコ、ちくわなどの原料になっています。
http://aquarium-mistral.blog.so-net.ne.jp/2012-10-13
トドの餌であるサケです。サケの中にあるイクラも食べていると思うと、ちょっと羨ましいですね。
https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/fish-hokke_large.html
トドの餌であるホッケです。鮮度低下が早いので人間が食べる時は開いて干物にするのが一般的な食べ方ですが、トドは新鮮なホッケを生で食べているようです。
http://blog.goo.ne.jp/konami172002/e/4a650aef4973fc94e88879a7d6f3db5d
トドの餌であるニシンです。刺身も塩焼きも美味しいし、塩蔵品の数の子もニシンが原料ですね。トドは漁師さんの物を横取りすることもあるそうですよ。
トドの餌であるイカです。料理方法は刺身、イカ焼き、イカ飯などたくさんありますよね。私はイカリングも好きです!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3
トドの餌であるタコです。タコの種類の中には猛毒のヒョウモンダコもいますが、毒の有無がトドにはわかるんでしょうか。
http://www.doubutsu-no-kuni.net/?p=21508
サケを食べるトド。けっこう大きいサイズのサケのように見えますが、それに負けずトドも大きな口で食べてしまうんですね。驚きです!
http://photozou.jp/photo/show/124684/3162945
餌を欲しがっているトド。目を大きく見開いて口を開き、早くちょうだい!といわんばかりの表情です。
小樽水族館にて食事中のトドの様子。ん~おいしい!といいながら食べているように見えます。
https://twitter.com/otarutao/status/386483354444386304
小樽水族館にて餌を丸呑みする姿を撮影されたトド。見てください!この迫力!目の前だとその迫力に圧倒されてしまいそうです。
http://seal.dolphin.jp/archives/688
のんびりひなたぼっこをしているトド。水族館で飼育されているため表情が穏やかです。野生でこんな姿は見ることができないでしょうね。
http://fusaginpo.exblog.jp/7498331/
目を閉じる小樽水族館のトド。何かを感じているのでしょうか。それにしてもかなりリラックスしている様子が見てわかりますね。
http://blog.livedoor.jp/olympus_pen/archives/53821266.html
外で目を閉じ、気持ちよさそうなトド。気持ちいいのか、それとも太陽が眩しいのか。それはトドだけが知っています。
人間よりも大きいトド。その気になる大きさはオスで最大3.3m、体重1tのトドもいるそうです!巨大すぎて笑えない・・・・。
https://www.ijikasou.com/monthly/2015/08/
あっかんべーするトドを発見!トドってこんなおちゃめな表情もするんですね。ペロっと出た舌が可愛い!
(
小樽水族館 (トリップアドバイザー提供))
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298153-d1484336-i37446919-Otaru_Aquarium-Otaru_Hokkaido.html
水族館のショーの中でポーズをとるトド。こんな不安定な場所でも体を支えることができるトドのバランス感覚には驚きですね!
http://blog.goo.ne.jp/yyttzz2003h/e/349267784b4f68b1ecfc523c0987c13a
ショーの中でボールを頭にのせるトド。サッカー選手顔負け、抜群のバランス感覚です!ボールが落ちないようにトドなりに工夫しているのでしょうね。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/nanaimo/2017/11/post_32.html
カナダのカウチン・ベイに集結するトド。毎年秋の終わりにやってくるそうです。こんなにいたらビックリしそうです。
野生のトドの群れ。トドは1000頭以上の群れで陸にくることもあるそうです。1000頭って想像つかないですね。
http://www.aquamarine.or.jp/news/animal/2012/2012animal-sea_lion.html
こちらはメスのトド。体の大きいオスと違い、華奢で優しい印象があります。しなやかな体つきをしていますね。
http://www.kamogawa-seaworld.jp/aquarium/aquarium_info/todo_baby.html
鴨川シーワールドで生まれた赤ちゃんトドとそのお母さんトド。赤ちゃんにおっぱいをあげるお母さんトドはやはり母性を感じます。
生まれて間もない赤ちゃんを抱くお母さんトド。まるで我が子を守っているかのように見えますね。
http://www.aquarium.co.jp/topics/index.php?id=88
我が子の毛づくろいをするトド。自分の子どもへの愛情の大きさはどの動物も共通することですね。見ていてほっこりします。
http://www.babyanimallady.com/archives/animal-topic/post_006/
トドの赤ちゃん。大人に比べ小さく、毛並みもつやつやしています。くるくるした目がとっても可愛いですね。
セクシーポーズを決めるメスのトド。しなやかな体を見せつつ、そしてセクシーポーズ。やはり女子って感じがしますね。
https://blogs.yahoo.co.jp/harry079jp/54315999.html
生まれた我が子のお披露目に寄り添うお母さんトド。まるで大丈夫よと安心させているみたい。お母さんが側にいるだけで安心できるようですね。
http://www.doubutsu-no-kuni.net/?p=6380
口を大きく開けて威嚇するトド同士。トドは一夫多妻制でハーレムを形成して生活しているそうです。
http://web-aquarium.net/zukan/ki/zukan_ki_as_todo.html
飼育員を見つめるトド。気性が荒いオスのトドは飼育員のいうことをなかなか聞いてくれないとか。でも餌には弱いそうですよ。
http://otaru-aq.jp/news/news-7328/
怒っているように見えるトド。ショーの練習中なのか、飼育員に向かって、成功したんだから餌を早くよこせ~!と言っているように見えます。
http://log-photo.com/kamogawa_sea_world/
水族館の水槽の中で微反射板に食いつくトド。上下に動かすと、それに合わせて頭を動かしたり、遠いところからも見つけて寄ってくるそうです。