声だけは知られている鶯たちの姿の高画質な画像まとめ
https://blogs.yahoo.co.jp/amenouoiwana/folder/464506.html?m=lc
鶯が羽を広げる瞬間。形の整った美しい羽です。
http://www.cec-web.co.jp/column/bird/bird05.html
体毛で覆われてもふもふの鶯。緑がかった色もきれいです。
http://birds-altay.ru/tag/kamyshyovka/
口をあけて誰かを呼ぶようにさえずる鶯。
http://kawasemi134.cocolog-wbs.com/kawasemi_no_hitorigoto/2010/02/post-c28e.html
運動神経抜群!垂直な枝でも難なく止まれる鶯。
http://engimono.net/articles/0bHZa
鶯の周りに白い花。春の訪れが感じられる一枚です。
http://torikon7.pro.tok2.com/tori/zukan/01a/uguisu2/uguisu2.html
力強い表情で羽ばたく寸前の鶯を撮った一枚。
http://kokoroshizenkiroku-heya.at.webry.info/201403/article_3.html
こちらはメジロ。鳥類に詳しくない人は鶯と見間違う可能性大です。
そんなメジロと鶯を見比べてみましょう。身体の大きさは互角です。
https://blogs.yahoo.co.jp/tanakamamy/27987115.html
鶯とメジロ、ともに水浴び。種族を超えた仲の良さを感じます。
こちらは「メガネコウライウグイス」と呼ばれる種類。見慣れた鶯と異なり、かなりカラフルです。
この子は少しメタボ気味ですね。羽も小さそうですから、飛べるのでしょうか。
https://togetter.com/li/1106446
鶯の鳴き方を研究したノートを発見しました。これであなたもマネできるかも(?)
http://blog.goo.ne.jp/morinoaoba/e/1ef21b1da981a94125ada0cf5aa932ac
まるで歌手を目指す人が河原でボイトレをやっているみたいです。鶯の美しい「ホーホケキョ」もボイトレの成果なのでしょうか。
http://nf-world.cocolog-nifty.com/blog/cat34622089/
この子は割と足が長いです。鶯の世界でもあしながの鳥はモテるのでしょうかね???
こちらは「コウライウグイス」と呼ばれる種類のもので、黄色い体に目元が黒いのが特徴的です。
https://www.youtube.com/watch?v=fVFrguBJ48c
これは鶯餅です。どうみても体色はメジロに近いですよね。
https://zukan.com/jbirds/leaf76252
これは「ハシナガウグイス」と呼ばれる種類で、体色的によく見かける種かもしれません。また、人になつきやすいらしいです。
http://blog.goo.ne.jp/nishiimagawa0184/e/2e802512b3ee4f33db1f890bb1f2fca6
本当になついています。手にエサを乗っけていると鶯がやってきました。
鶯とメジロのキスシーン。ついに、種族を超えたロマンスが始まるのでしょうか。
http://s.webry.info/sp/58478127.at.webry.info/200906/article_17.html
鶯のヒナ。頭髪がボサボサなのが愛らしいですね。
http://www.geocities.jp/suzumesos/sijukarahogo.htm
鶯のヒナ給餌中。口を大きく開けて元気いっぱいです。
http://photohito.com/photo/5199929/
鶯のエサはみかんなど果実が多いようです。草食系ですね。
http://www.geocities.jp/suzumesos/sijukarahogo.htm
ヒトの手のひらの上でぬくぬくする鶯のヒナ。かわいらしいです。
http://www.geocities.jp/kohkiw/uguisu.html
鶯の卵。こちらは白色です。
こちらは茶色い鶯の卵。上の写真とは種類が違うかもしれません。
http://www.sun-net.jp/~kappe/zakki/uguisu/uguisu-kosodate.html
鶯が孵化しました。先ほどの茶色い卵ですね。
http://yacho-photo.com/uguisu/uguisu-in-detail.html
鶯の羽がぶれるほど高速で羽ばたいている写真。
http://blog.goo.ne.jp/hazikano2499/e/bce92f9a2cef31d51d00558ba5c7e6ed
鶯の交尾。交尾の写真はなかなか見つけられませんでした。
いまさらですが、きれいな鶯を見つけました。
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/yacho/kansatu/06062.html
これは絵ですが、ホトトギスの雛が巣立つときに鶯がエサをあげているようです。誰(鳥)とも仲良くできるんですね。