世界中の様々な神様の高画質な画像をご紹介
https://plaza.rakuten.co.jp/mnstegg/diary/200710220004/
神様というとイエス・キリストのこんな画像を思い浮かべるのではないでしょうか。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/108763/
こちらはブラジルの有名な神様、コルコバードのキリスト像です。
https://4travel.jp/travelogue/10319360
ブラジルにも負けないポルトガルの巨大な神様のキリスト像です。
https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%83%8F
東ティモールにも巨大な神様のキリスト像があります。
http://okutta.blog.jp/archives/4640024.html
韓国の神様であるキリスト像です。韓国らしいですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/honmon1968/27825907.html
インドネシアの神様である巨大なチプトラのキリスト像です。
http://jmato911.hatenablog.com/entry/2015/03/17/043130
ベトナムの神様であるブンタウのキリスト像です。ユニークですね。
https://www.redbull.com/jp-ja/the-world%E2%80%99s-most-intriguing-underwater-statues
イタリアでは神様が海中にも存在します。それがポルトフィーノの海中キリスト像です。
長崎の神様としてカトリック馬込教会の入り口にキリスト像が存在します。
http://wptravel.msmsnet.com/archives/2710
キューバの首都ハバナの神様はチェ・ゲバラ第一邸宅の近くにあるキリスト像です。
http://www.kualoa.jp/tabid/125/EntryId/129/Default.aspx
ハワイではチャンスの神様と呼ばれる神様が祀られています。
縁結びの社として有名な出雲大社の神様である大国主神です。
http://engimono.net/articles/QBqoW
大阪で有名な幸運の神様であるビリケン像です。
http://ilovetokushima.com/?p=2084
徳島県にある猫の神様がいる神社には合格祈願に多くの学生が参拝に訪れます。
鎌倉の神様と言えばこの大きな大仏様ですね。
https://www.ayurvedalife.jp/gods_of_hindu.aspx
インドのガネーシャ神と呼ばれる神様です。温和な現世利益の神としてインドで広く信仰されています。
http://www.astro9.com/ganesha/svpod-002.htm
インドの神話には様々な神様たちが登場します。
http://blog.sitarama.jp/?p=5984
インドの神様であるヴェーンカテーシュワラ神です。
http://www.taipeinavi.com/miru/44/
台湾の大龍峒保安宮には医学の神様である保生大帝が祀られています。
鯰(なまず)の神様がいるのは佐賀県の淀姫神社です。
https://www.flickr.com/photos/maynard/589227873/
神様と言えば日本ではやはり七福神が有名ですね。
http://sake.science/sake-no-kami/
ローマ神話に出てくるワインの神様であるバッカスです。
https://www.mbok.jp/item/item_464686800.html
トイレの神様と言えば植村花菜です。曲は大ヒットしました。
ロマンスの神様と言えば広瀬香美です。この曲も大ヒットしました。
http://blog.goo.ne.jp/ky2790/e/df415d4c4773abfdd59b2020578b4b12
野球の神様と言えばもちろんベーブルースです。
http://syoshinmono.com/1987.html
サッカーの神様と言えば世代を超えて今でもペレですね。
ロックの神様と言えば何人かいますがやはりチャック・ベリーです。
http://www.sonymusic.co.jp/artist/MichaelJackson/info/470931
ポップの神様と言えばだれもが知っているマイケル・ジャクソンです。
http://babymetal-bio.com/archives/3123
BABYMETALのバックバンド、神バンドのメンバーも神様です。
http://photoshopvip.net/tag/god
色々な神様の画像はいかがでしたでしょうか。あまり神を安売りするのはよくありませんが身近に神様を感じられるのは良いですよね。