安藤忠雄の代表建造物の高画質画像を集めました!
https://matome.naver.jp/odai/2141153687735243201/2141155168956238303
安藤忠雄建築の代名詞とも言える、住吉の長屋。この、コンクリート打ちっ放しのシンプルな形の入口が特徴です。【安藤忠雄/住吉の長屋】
http://www.hirooka10.net/literature/935.html
屋根のない中庭を通って各部屋を移動します。この建築で、安藤忠雄は日本建築学会賞を受賞しています。【安藤忠雄/住吉の長屋】
https://www.fashion-press.net/news/gallery/27363/517975
昭和51年にこんな斬新な造りの住宅を建てたなんて、驚きです!そしてここには、今も住人の方が住み続けています。【安藤忠雄/住吉の長屋】
https://www.lab2.toho-u.ac.jp/sci/c/english/SHIONO/ARCHITECTURE/Rokko_No_Shugo_Jutaku.html
六甲山麓に建てられた集合住宅です。建物全体が大きな船のようです。【安藤忠雄/六甲の集合住宅】
http://www.pictame.com/tag/%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%81%AE%E9%9B%86%E5%90%88%E4%BD%8F%E5%AE%85
傾斜60度の急斜面に沿って建築されています。日本文化デザイン賞を受賞しています。【安藤忠雄/六甲の集合住宅】
http://booking.tourbaksa.com/item/detail.asp?code=JP05751
香川県の離島にあるアートな外観のミュージアム。泊まれる美術館としても人気です!【安藤忠雄/ベネッセハウスミュージアム】
http://nambu-web.blogspot.com/2014/12/blog-post_80.html
ベネッセハウスの別館、オーバル棟です。こんな素敵なホテルに泊まってみたいですね!【安藤忠雄/ベネッセハウスオーバル】
https://n.yam.com/Article/20150120823920
兵庫県にある風の教会です。毎日芸術賞を受賞しています。【安藤忠雄/風の教会】
http://vlayusuke.com/architect/architect_hikarinokyokai.html
大阪府にある光の教会です。コンクリートで作った、スリット状の十字架から射し込む光が美しい!【安藤忠雄/光の教会】
http://applembp.blogspot.com/2014/06/Church-of-the-Light-Tadao-Ando-Osaka-Japan.html
光の教会の外観です。コンクリート打ちっ放しの入口にも、十字架があります。【安藤忠雄/光の教会】
https://www.snowtomamu.jp/summer/activity/267.php
北海道にある水の教会です。水に浮かんでいるような十字架が特徴です。【安藤忠雄/水の教会】
https://www.jalan.net/yad341204/blog/entry0002680008.html
冬は降り積もった雪とキャンドルの灯りで、幻想的な世界が広がります。【安藤忠雄/水の教会】
https://precious.jp/articles/-/2616
イタリアのヴェネチアングラスのブランド、ヴェニーニと共同制作したガラスのオブジェです。【安藤忠雄×ヴェニーニ/オブジェ】
https://matome.naver.jp/odai/2142690140743029801
京都の高瀬川沿いにある、タイムズです。流れる川にテラスが溶け込んでいて素敵です。【安藤忠雄/タイムズ】
大阪の天保山にある、サントリーミュージアムです。【安藤忠雄/サントリーミュージアム】
http://k-conny.blog.so-net.ne.jp/2010-12-26-2
夜になると、建物内部に巨大なコンクリートの球体が出現します。【安藤忠雄/サントリーミュージアム】
https://www.lab2.toho-u.ac.jp/sci/c/english/SHIONO/ARCHITECTURE/Chikatsu_Asuka_Hakubutsukan.html
大阪にある近つ(ちかつ)飛鳥博物館です。日本芸術大賞を受賞しました。【安藤忠雄/大阪府立近つ飛鳥博物館】
コンクリートでできた黄泉の塔がそびえる大階段です。安藤忠雄らしいデザインですね。【安藤忠雄/大阪府立近つ飛鳥博物館】
http://www.relo-ar.co.jp/es/rent_building/7367003940000000273
地下4階、地上3階の表参道ヒルズ。地上階の高さを抑え、ケヤキ並木と同じ高さにしたのも、安藤忠雄のこだわりだそう。【安藤忠雄/表参道ヒルズ】
http://www.omotesandohills.com/zh-CHT/information/about/business-space.html
中央の巨大吹き抜けの周辺には、表参道の坂と同勾配に設計されたスロープがあります。【安藤忠雄/表参道ヒルズ】
http://yujinagaya.com/archives/2849
兵庫県にある本福寺水御堂です。建築業協会賞を受賞しています。【安藤忠雄/本福寺水御堂】
http://bustabi.info/spot/spot-067/
ハスの葉が浮かぶ楕円形の池。この下に本堂があります。こんなユニークな造りのお寺、見たことないです!【安藤忠雄/本福寺水御堂】
https://4travel.jp/travelogue/10002361
スペインで開催されたセビリア万博の日本館。安藤忠雄にしては珍しく、木造の建物です。【安藤忠雄/セビリア万博日本館】
https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=675&lid=4&at=
兵庫県にある、淡路夢舞台の百段苑。コンクリートの階段と、勾配を生かした設計が安藤忠雄らしいですね。【安藤忠雄/淡路百段苑】
https://matome.naver.jp/odai/2142929584399065401/2142930000299871503
アメリカテキサス州にある、フォートワース現代美術館です。綺麗ですね!【安藤忠雄/フォートワース現代美術館】
http://www.japan-architect.co.jp/jp/works/index.php?book_cd=100305&pos=2&from=backnumber
内部空間と水盤が一体化し、自然に溶け込んだような美しい建築です。【安藤忠雄/フォートワース現代美術館】
https://blogs.yahoo.co.jp/wattojunkyard/7454594.html
地宙船をイメージした渋谷駅構内です。テーマパークのような、斬新な駅ですね!【安藤忠雄/東急東横線渋谷駅】
https://twitter.com/hashtag/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%82%8F%E6%A9%8B%E9%A7%85
ライトアップされたなにわ橋駅です。コンクリートと開放感のあるガラスブロックが、かっこいいです!【安藤忠雄/京阪電鉄中之島線なにわ橋駅】
https://matome.naver.jp/odai/2141153687735243201/2141155260857127303
最上階にポンッと箱を乗せたような、4m×4mの家です。コンクリートと木造が左右対称で建っています。【安藤忠雄/4m×4mの家】
http://mirutake.fc2web.com/08/165hhsl/hhsl.htm
表参道にある輸入家具店。素材の鉄を乱切りにしたような、斬新なデザインですね!【安藤忠雄/hhstyl.com/casa】