様々なゲーム、アニメ、映画とお馴染みのゾンビを改めてご紹介します!
ゾンビのマスクです。目からウジが沸くのは鉄板です。
目玉が腐って垂れているゾンビ。これも鉄板なゾンビです。
ゾンビはコスプレの鉄板なので、色々な種類があります。
これから皮膚が崩れるであろうゾンビのマスク。こちらの方がリアルで怖いです。
ここまで来ると、ゾンビという枠を通り越してクリーチャー(化け物)ではないでしょうか・・・。
人型の化け物も、アンデッド(不死)、リビングデット(生ける屍、所謂ゾンビ)、色々種類があります。
バイオハザードに出演するゾンビです。最近のゲームのゾンビは動きが速いですね。
ゾンビと言えば、四肢の関節が動きにくく、遅く動くイメージが皆さんありますよね。
しかし、最近のゾンビは高速で走ります。正直な所、フィクションっぽくなりすぎて怖くない。
兵隊のゾンビは、武器を持っていそうで命の危険で怖いです。
私としては、いかつい顔をしたゾンビはあまり怖くなく、無表情のゾンビの方が怖いです。
やはり、中身が人間で有る以上、ある程度感情を表してしまいます。全く無表情のゾンビは戦慄を覚えます。
ヒトがメイクでゾンビになっています。これぐらいの無表情の方が、ゾンビは怖いですね。
火炎放射などで焼かれたゾンビでしょうか。元の顔が綺麗な顔だというのは判りますが、ここまで顔が崩れると怖さもあります。
コスプレでゾンビを演じている人たちのキスです。愛を確かめ合ってますね。
顔上半分はすまし顔ですが、下が明らかにゾンビですね。スープを飲むと胸元に零れそうです。
どちらかというと、普段は普通の見た目で、変貌するゾンビの方が怖いですよね?どこに潜んでるか分かりません。
芸能人似せメイクで有名なざわちんさんが、ゾンビ似せメイクを披露してます。流石ですね。
ゾンビメイクをしているNMB48の山本彩さん。可愛いのですが、笑ってしまうとゾンビ感が台無しになってしまいます。
大量に襲ってくるゾンビです。ゾンビの怖さは、数が多い、噛まれたら仲間になってしまう等、事実上死である事です。
テロップがつくと臨場感が増します。何処かがゾンビに襲われてる感が出ますね。
ゾンビの肉体は腐っています。ですが、ゲームの中ではたまに強靭な肉体を持ったゾンビが居ます。
元日本代表のサッカー選手がゾンビになっています。血色の悪さ等、凄く良く出来ていますね。
鹿島アントラーズのしかお君がゾンビになってしまっています。やはりゾンビは目が赤い。
スマホゲーム「シャドウバース」のゾンビです。ちょっと怒った顔をしています。
バイオハザードのゾンビは頭を打てば死にますが、中には頭を打っても死なない設定のゾンビも居ます。弾痕が付いてますね。
メイクでゾンビにしているんでしょうか。歯並びもしっかりしましょう。
大島優子さんが居た頃のAKBも、実はゲームでゾンビになっています。随分血色の良いゾンビです。
ここまで顔がとろけてしまうと、ゾンビではないような気がします。
仮面ライダーにもゾンビは居ます。ゾンビの様に生き返るので、名前を仮面ライダーゾンビゲーマーと呼びます。中の人も良いキャラしてます。
ゾンビゲーマーの中の人です。ふざけた良いキャラしてます。是非見てほしいですね。
六本木ゾンビウォークというのがあり、元々アメリカであったものを六本木でもやりはじめました。
youtuberのヒカキンさんもゾンビの真似をしています。ある意味素顔でゾンビっぽいですね。
随分とコミカルなゾンビもあります。ビックリマンシールにありそうです。
ゾンビはのろのろと、集団で、内股で、定番のゾンビが一番怖いです。
ゾンビと一緒に使われるのがピエロです。ピエロの異世界な感じが、子供の精神的ショックの原因にもなります。
また、スマホゲー「シャドウバース」から、「ゾンビパーティ」というカードです。ゾンビ達が遊んでいるんでしょうか。
ゾンビになる時は目が充血し、やはり血が噴き出します。エボラ出血熱の症状に似ています。エボラの場合は赤色の汗ですが。
足までしっかりメイクをしている可愛いゾンビです。お腹はメイクしていないらしく、血色の良い肌が見え隠れしています。
顔だけゾンビメイクをしても怖くありません。最早怖がらせる気ないですよね?
白雪姫がゾンビになったら・・・。実物より怖いですね。
メイクのゾンビより、レゴのゾンビの方が怖いですね。