時には青くないカワセミ 高画質な画像まとめ
これがカワセミの姿です。セミではありません。青い鳥です。
カワセミが羽を広げた姿。力強いです。
http://blog.goo.ne.jp/osamu7184/m/201308
カワセミ急上昇中。身体が一直線になっているのが特徴的です。
http://www.tauben-gefluegelwelt.de/die-kleinsten-vogel-der-welt/
カワセミが2羽で花の蜜を吸っています。とがった嘴、便利ですね!
http://jin115.com/tag/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
カワセミの背中。「青い鳥」の名の通りバックから見ると真っ青です。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2015/02/20150209.html
ホバリングをするカワセミ。種類が違うのか、たまたまこういう1コマなのか、先ほどまでと比べて顔がスリムになっています。
http://farruca.at.webry.info/201102/article_1.html
威風堂々と羽をまっすぐに広げるカワセミ。小さな猛禽類のような感じです。
http://101sunny-side-up.blog.so-net.ne.jp/2015-12-04
カワセミの飛行姿を斜め上から見ると、本当に真っ青です。
http://kingfisher.in.coocan.jp/
エサを捕った後のカワセミ。捕ったど~!!
http://yotsuya.cocolog-nifty.com/iwate/cat23330806/index.html
自身の体格ほどある獲物を捕らえたカワセミ。上を向く姿は頼もしいですね。
水面へ向かって急降下するカワセミ。狙いを定めたようです。
獲物に向かって着水する瞬間のカワセミ。一直線に舞い上がった水しぶきもミラクルです。
http://01.gatag.net/tag/%E6%B0%B4%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%8D/
水しぶきとともに獲物をキャッチするカワセミ。やりました!
http://daiku-gen.lolipop.jp/xoops/modules/xwords/entry.php?entryID=2&categoryID=2
カワセミの夫婦。仲睦まじいです。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F-48278
カワセミの種類をイラストで表現。「ヤマセミ」もカワセミの一種なんですね。山と川、対照的な気もしますが・・・
http://mangekyo-kan-dayori.sblo.jp/article/42057297.html
カワセミ同士口げんかしているようです。いきさつが気になります。
http://www.47news.jp/smp/news/2016/03/post_20160308163024.html
釣った魚をエサにやる。「求愛給餌」と呼ばれる行動で、カワセミのオスからメスへ贈られます。
http://www.alpacapacas.com/archives/1283
なんと、赤いカワセミを発見!青いのと並ぶときれいだろうな~
http://www.eisvogel.jp/kingfishers978/eisvogel.cgi?page=16
ペンキで塗ったかのようなカワセミ。青いことは知っていましたが、ここまで青いのは珍しいです。
水面に刺さるカワセミ。波も立っていなかったため、逆さ富士のごとく上下対称に映っています。
水面を行き来するカワセミたち。獲物は獲れていないようですが・・・
左:「聞いてるか~?」右:「知らん」。カワセミ同士のやり取りを勝手に想像してみました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%E4%BA%9C%E7%9B%AE
「カワセミ亜目」と呼ばれる種類。青というより水色に近いのが特徴的です。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/18332.htm
エサを分け合うカワセミ。こちらもとっても仲好さそうです。
http://netgeek.biz/archives/55491
水中で小魚を捕らえるカワセミ。中まで潜れるんですね!
http://walkbirder.exblog.jp/1801251/
カワセミのヒナたち。水辺でエサ捕りに挑戦しようとしているのでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/umiiro_2007/e/f6c078e06088e56dc833e06684ac9fc4
エサを捕ってきた親にたかる子供。「くれ~!」って言ってるのがありありと伝わってきますね。
http://www.worldfolksong.com/songbook/australia/kookaburra.html
こちらは「ワライカワセミ」と呼ばれる種類。青ではなく白いです。
http://kabegami.org/blog/2012/05/28/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F/
なんと、3匹同時に捕っています。なんとも器用なカワセミです。
http://photohito.com/photo/1498281/
羽を広げずに飛んでいるカワセミ。青い飛行船みたいです。
http://www.flickriver.com/photos/snarfel/popular-interesting/
「カンムリカワセミ」と呼ばれる種類のもので、青というよりは紫に近いです。カワセミ全種類集まると、カラフルになりそうですね。